2013.08.23 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2012.03.28 Wednesday

ホウレン草の一番美味しいところ

都会に住んでると、たま〜に根っこ付きや葉っぱ付きの野菜に遭遇するかと
思いますが、ホウレン草は根っこが一番甘くて美味しいのです!

でも、根っこって意外と見栄えが悪いとか包装しずらいとか←スーパーに
出荷するときは決められたプラの袋に入ってるでしょう?
根っこは切り落とされてしまいます。

それをいただいて帰ってきて、きんぴら作りました!



個人的には塩ゆでとかして、ぽん酢や醤油で食べる、
シンプルな方が甘さをダイレクトに感じれるので好きやなと思う。

根っこがメインなレストランになりそうやなぁ…

地元の人から、あの店行くと根っこ食べさせられんでぇ〜
って囁かれたい(笑)

楽しみやなぁ!

by嫁
2012.03.27 Tuesday

フクシマのうそ、驚愕です。

福島の嘘を見ました。
http://m.youtube.com/#/watch?v=mKPpLpam6P0
驚愕です。

原発や放射能、瓦礫の受け入れ問題、電磁波、CO2による地球温暖化、食品添加物、農薬、医療、学校給食などなどありとあらゆる事が、ひとの命よりも、一部の企業や人の利益の為に、基準が作られたり、情報操作されていることに最近気づくようになりました。

それに気づかず、見過ごし、許してきた事に対して自分自身にも責任があるわけなので、反省し、子供たちや次の世代に迷惑かけないようにしていきたいです。

自分たちの身を守る為にも何が正しい情報か判断できる必要性を強く感じています。
テレビやマスコミも手先だったりするわけですから鵜呑みにしたら騙されます。
受け身ではなく、ネットや信頼できる人から情報収集する事が大切だと思います。

無関心てのが一番良くない事だと思います。

個人的に気になっているのが、横浜に住む一歳の子供がいるいとこです。
母親として放射能の事を調べて勉強してほしいです。
2012.03.26 Monday

牛乳の話

今日は朝から都会へ行き、娘(800円)と私(1300円)の断髪式を済ませ、
すっかり頭が軽くなったところで
わらの船越さんのセミナーを受けて参りました。

もう一回公演内容聞いて、
しっかり自分のものにするわっ!(笑)

面白い本入手しました。



うちは菓子も牛乳も子供に与えない!って言うと、
なんで?なんで?と聞かれて、
いちいち説明するけど、納得して貰えないような説明しかできんのが
嫌やってん。

この本、漫画やし←だからそっこう読めた。
分りやすい。

何回か読んで、これまた咄嗟にスラスラ言えるようにするわ!

セガレの園で出して貰える牛乳好き…スキムミルク執着…

親としては飲んで欲しくないんやけど、
奴はいい 意味でも悪い 意味でも頑固やねんな〜。

ちゃんと話して、理解できるように説明を何度かしようと思ってます。

船越さんが言っていた。

5つの事を伝えようとするには
それの20倍の知識が必要だと。

そして知識だけじゃ説得力はなし。
経験と実行が必要なんだよと。

船越さん、勉強してはる。めっちゃ。
すげ〜。

わたしも携帯小説読んでる場合じゃないっす(笑)

とても良いセミナーでした。

ありがとうございました。

by嫁
2012.03.25 Sunday

つくしと除草剤の関係性

集落で管理してるお宮さんの掃除、コミュニティーセンターの掃除、
幼稚園の前の歩道の花壇の整理行ってきて、
山菜のこと聞き、草花の育て方や竹ホウキの作り方まで
教えて貰い…

逆に得しちゃった…(笑)

田舎に住んでる人って、ほんとに
何でも知ってる。

知識の宝庫やわ。と、いつも思う。

掃除の帰りにあちこち寄り道。

なずな「貴方に全て捧げます」の花言葉



ペンペン草やな。それが生えてると畑として良い状態らしく、
この土地、いい野菜できるんやろなby循環農法の赤峰さん。とか、

牡丹愛好家の人を近所で見付けて、
(何を隠そう、花の中で一番牡丹が好きなので)
育て方を聞いたり、

土手にこの時期珍しく、つくしが群生してるのに興奮して
取り巻くってたが…



土手の隣に住んでる方と話してたら、
そこを管理してる人、
めちゃ除草剤撒いてるから
河の方のを取りなとアドバイス貰ったりしました。

確かに、つくしってもうちょい暖かくならんと
あんなにいっぱい生えないよな〜と思ってたので、
除草剤によって、生命の危機にさらされ、
懸命に生き延びようと、伸びたんだろうな。

という見解に行き着きました。

教わって良かった〜!

除草剤、まだ枯れる前の、
薬まきたての時が一番やばいらしいので、
ほんとに教わって良かった。

確かに、その薬撒いてはる方の畑の畦が、
半端なく不自然な黄色で、
あれは何だ?と旦那を呼んで聞いたのが数日前。

それを聞いてから、園で子供が取ってきてくれた
つくしを食べるべきか否か、
かなり本気で迷っています…。

しかもちゃんと袴まで取ってきてくれたので、
頂くべきなんだろうが、どこで取ったか見えないだけに
恐怖もひとしお…。

ちゃんと子供と話合って決めたいと思います。

除草剤が世の中から無くなることを祈ります。


by嫁
2012.03.25 Sunday

雨の丹波

最近毎日雨が降ってる丹波です。

セガレが発熱してから数日、夜中にうなされて
嫌っ!だの、ウウウウウ!だの、煩くて起こされ、夫婦共寝不足。

セガレの不調、一日も早く回復して頂きたい。

しかし、夜中に起きてごそごそと廃材で薪ストーブの火をおこし、
おでんを仕込み、自家製甘酒を飲み、湯を沸かして湯たんぽで足元を温め、
明かりはLED って、なんかスローでエコじゃない?

突っ込むところは一杯あるのは分かってるが
そこは敢えて触れないようにお願いします。

今日は8時から、集落で分担してる、近くのお宮さんの清掃なんだけど、
雨やん…。めちゃ降ってるやん…。
やっぱし雨天決行?

ちなみ夜も集落の総会があるので、今日は朝晩拘束されますが、
夫婦健在なうちは分担制に決めたので、
嫁が朝。夜が旦那になってます。

最近、家こ周りの重機が入った痛々しい剥げゾーンに、
種撒いたり、苗植えたりしてるんだけど、
こう何日も雨降ると、きっと発芽するどころか種流れてるやろなぁ…と
思うわ。苗もまだいっぱい植えなあかんし、晴れて欲しい!

てるてる坊主作ろっと。

by嫁



2012.03.23 Friday

局長です

関西人なら知ってる、金曜の夜は
探偵ナイトスクープですが…

今、家はTVはあるけどチューナーの契約してないから
見れないので久しく見てません。

今日は午前中、長女の卒園式でした。



13名しかいないからこそできるんやろな〜。
一人づつの思いでをちゃんと大事に考えてくれてて、
それぞれのエピソードやどんな様子だったとか、
教えて貰いました。

保護者や在園児との掛け合いの歌、
セリフや映像…チョイチョイ揺さぶりをかけてくる演出で、
終盤まで頑張ったけど、

「お母さん、お父さん、僕たち、私たちを産んでくれてありがとう…」

この下りに完全ノックアウトされました。

思い返せば、西田局長と涙腺酷似ですから、
そらやられない訳ないわな(笑)

担任の先生、流石に年長さんを何年も受持ってるだけあり、
お母さん達を泣かす壺を心得てはる!先生自体お母さんやから、
やっぱ言われて嬉しい言葉とか分かるんだよね。





午後からはお世話になりっぱなしの、柳田さん家に竹パウダーを作る機械を
お借りしにいきました。

竹パウダーって買うと高いらしいが、なるほど、
高い理由がやってみてよくわかった。

何事も、やってみなけりゃわかりません。



竹…なかなかどうして、竹藪が放置されるのが
少し分かった気がする。

でも、油を含んでるから気持ち良い位良く燃えるし、
竹パウダーは生ごみ処理にもってこいだし、←まだやったことないけど。
畑に入れたらめちゃ良い肥やしになるそうです。

まずは減振グローブから始めたいと思います。←機械ものは使ったあと
手の震えが止まらないのよね。

柳田さん無しではわが暮らし成り立たずです…
ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。

話前後しますが、長女の担任の先生、
一年間大変お世話になりました。

サバサバ加減が個人的に凄く好きで、
子供の気持ちに程よく距離を取り自立を促して、そして上手に寄り添ってはるなと
今まで必要な時期に彼女に必要な先生と巡り会えていて、
丁度橋本先生がとても大切な役割を担って下さっていて
ただただ、有り難かったです。

一年間お世話になりました。ありがとうございました!

次はセガレが控えております…先生のとこに行くまでに少しは
成長してたらいいな〜(笑)いっつも、長女の懇談の時は長男の相談に
乗って貰ってたので、誰の懇談か毎度見失ってる程…。

鍛えられていくセガレ…楽しみだなぁ。宜しくお願いします!

by嫁
2012.03.19 Monday

今日も修行の日

只今神戸の歯医者で旦那治療中の時間潰しに
弟のギターを悪戯する長女



朝8時半から昼寝?朝寝するセガレ



平日にも関わらず、子供らが居るのは、
旦那の両親の還暦祝いで親族血族が正月からそんなに経ってないが
また集結するのでお休みした。

夜ご飯はステーキらしい。

ぽぽちゃんに借りた、
ほんとの食べ物?とかいうDVD で、
牛の繁殖、出産、生育、出荷そして
牛を気絶させて吊るして、
首にナイフ刺して血を抜き←ドバドバ〜っと血が流れ落ち、
同時に胃の中の未消化物が口から流れ出し、
皮を剥ぎ←カバンとか靴になるね。
それからどでかいチェーンソーでエレベーターに乗った作業員が
牛を半分に骨ごと切り、
内臓を取り、、その流れが音楽も無く、無表情な作業員により
淡々とこなされていく。

それ、食べるんやで?

命を育む、恭しく扱われた牛ではなく、
生き物として認められていない扱いをされて、
身動きできないゲージ、劣悪な環境、
病気になると費用がかかるので
生産者サイドの藥の投与…

それでもありがたい。美味しい。そう思って食べないとあかん、
その矛盾がわかりません。

最近、田舎に越してから特に思うのは、
行きたくない、やりたくない、食べたくないものでも
いかなあかん、やらなあかん、食べなあかん…が
増えたこと。

好きなことだけ、やりたいことだけやれば良い。

それはいつになってどんな状況になればできるんかな?

そこへ向かっての修行をしてる日々です。

きっとどこかで誰かがそれは心の持ちようだ〜!とか言いそうやけど、
こう立て込むと気も滅入る。

まずは目の前で美味しそうに焼かれてる牛さんから、
向き合い、考えてみたいと思います。

あ、化学調味料や、食品添加物について詳しく書かれてる「食品の裏側」と言う本。

丹波黒さや大納言小豆の生産者の柳田さんのお母さんが興味あるようだったので
お貸ししました。
そしたら、甘党のお父さんが熱心に読まれて…

「こんなん読んだら摂りたくなくなるわな」と呟いてはったそうだ(笑)

ほんとほんと。今まで、知らなかった方が良かったと思う事が一杯あったし、
知らないほうが幸せやったかもな〜とも思ったが…

知ってみて逆に、知らないってほんま怖いな。とも思うのが事実やったりする。

だから、知った上で、食べるとか、摂らないとか、
そうゆうジャッジはすれば良いと思う。

まずは日本人の見て見ぬふりする。
そうゆうところから、知りたくてウズウズしちゃうように
興味をちょっとでも刺激できるアクションを店やワークショップに反映できるような
形で現して行きたいと思ってる。

牛さん…大根おろし持参したら良かったなぁ…

このところストレスで胃やられてますねん


by嫁
2012.03.18 Sunday

マリオ倶楽部の石窯ピッツァ

マリオさん家で石窯ピッツァに寄せて頂きました。

写真取り損なった…(笑)

マルゲリータ美味しかった!

娘、黙々とピザ生地を伸ばして行く、決して交代しない。の様も
写真撮り逃した…

ところでこの間頂いた廃材を活用して、
こんなん作りました。



家のプレゼントで頂いた電動ドライバーで穴開けれなくて、
マリオさんに少々手を入れて頂き、完成!

自分で言うのもなんだけど、めちゃ素人らしさが
出てて可愛い(笑)

店舗部分のリビングルーム化を食い止めなければ〜………。

今日は夜から地域の子供会役員の顔合わせ…。

引っ越して3ヶ月。
まだ一回も子供会参加してないけど、
嫁は役員(笑)

楽しんできまーす。

by嫁
2012.03.15 Thursday

材木屋さん

ご近所の方が、煙突から煙が出てるので、
我が家がきっと薪ストーブを使っているのだろうと、
廃材があって処分に困っているので
貰ってくれませんか?

と、わざわざ言いに来て下さいました。
ありがたいことです。

そして今日お世話になってる小橋さんの軽トラを借りて、
我が家の軽バンとで廃材とやらを頂きに、
指定された学校にお邪魔したら…

いっぱいあった。
まさかこんなに?!と言うほど、いっぱい。

しかも、そこの生徒さんが工作で使ってはった
面白そうな形状の木や枝や丸太や竹や箱…

面白そうなので、マリオさんにお声をかけて、
私ら手に追えない程の量やったし、結果手伝って頂き、
無事に全部頂いて帰りました。
2往復で。

お陰で家が材木だらけ(笑)

寒い冬の間、木の陰に身を潜めていた虫達も無事に一緒に
連れて帰り…軽バンの中、虫だらけ(笑)

子供達、想像力を掻き立てられる?不思議な資材に
なんか嬉しそうでした。

かあちゃん〜!!!ボンド取って〜〜〜!と叫んでました…

我が家どうなるんやろ?材木屋さんになろうかな?
そして変な創作物を作って…(笑)楽しみです。

そしてかあちゃん、丸太の上げ下ろしにて筋肉痛になりそう。
あ、最近セミナーの助成金獲得へあれこれ脳みそを使う機会があり、
さっきまで会計報告上げてたんやけど…

夫婦喧嘩の恩恵か、普段使わない脳みそ酷使した反動か、
めばちこ出来て、耳に異変があり、なんやボロボロです。

椎茸の菌入りほだ木、50本位作ったから、1本800円で販売しよかね〜!
頭の中、無意識に収支計算………

早く寝ます(笑)

by嫁
2012.03.15 Thursday

決め手は企業理念

数ある薪割り斧の中から、他のものよりちょっと高いけど、
スウェーデン製グレンスフォシュ・ブルークスのにしました。



決め手は企業理念。

次の5つの基本テーマに基づいて作られているそうです。

1.斧に職人の腕が反映する。1本の斧それぞれに1人の専門職人あり。

斧にはイニシャルの刻印がされていて、私のは、アンデゼ・マグヌソンさんが作ってくれました。

2.不必要な研磨、エポキシ接着、塗装、その他の装飾的作業は行わない。
  それは工場内外の環境にもよい。

3.分別を持って製造を行うことで、斧の品質と耐久性が増すと同時に、自然資源の消費を少なく抑えることができる。
 また、耐久性を強化することで、自然資源の全体消費を抑えることができる。

4.総合品質に無限の責任を持つ。
  作業状態、製品品質、そして自然に対する配慮は総合品質の一部である。
  人間性と倫理性も重要課題である。

5.製品に対し高い知識を持つことは、製品の価値を高めることにつながる。
  そこで、斧についての情報は重要となる。
  当社のすべての製品に付いている「斧の本」は斧の所有者にとって不可欠なものである。


よい製品を作る→長持ちする、大事にする→環境に負荷をかけない。

シンプルな考え方だけど、なかなか実践できるものではないと思う。

しかも、良いものを作るだけでなく、買った人がちゃんと斧を使い、メンテできるように「斧の本」までついている。
客に媚びず、大事に使えよ、勉強しろよというメッセージが伝わる。

金儲け最優先の考え方だと、環境そっちのけで、安い材料で大量生産。
あんまり長持ちしてしまうと売れなくなるので困る。
売ったら売りっぱなし。

消費者の選択って重要だと思います。
つい価格と見た目で選択しがちです。

野菜だって消費者が、見た目の綺麗なもの、ちょっとでも安いものを買おうとするから、生産者は農薬を使い、ムリな栽培を行う。
もし消費者が本当に安全でいいものを求めるならば、きっと生産者も変わると思う。

消費者の選択次第で、世の中も変わると思います。

ジャンルは違うけど、これから始める店は、グレンスフォシュ・ブルークスのような店にしたいです。
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2012 >>
PR
Selected Entries
Archives
Recent Comment
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM