2013.08.23 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.10.29 Saturday

凄い人来る

私のマクロとお手当ての先生で、田舎暮らしの先輩で、
肩書きはフリーライターの柳生さんが神戸から遊びに来てくれました。

人に紹介するとき、なんや色々ありすぎてわからんけど
とにかく凄い人やねん(笑)と、言ってます。

旦那も私も柳生さんに話し聞いて貰って大興奮!

ピーチさん家でおいしいごはん頂いて一同大満足!

充実した一日でした。

そんな柳生さんに、西洋医学の対処法ではなく、
昔おばあちゃんたちがしていた治療法で
子供の病気にちゃんと向き合う、
お手当てのセミナーをして頂く予定です。

引越して一番最初のセミナーなので
食器の手配やら根回しに当面追われそう。

自然体でゆっくり、楽しく皆で作り上げていきたいです。

師匠の名言、頭で考えるな!感じろ〜!
2011.10.28 Friday

柿酢作りに挑戦

今年はあちこち、柿が豊作です。



柳田さんに柿で酢を作ったものを味見させてもらって、
米酢より全然まろやかで、フルーティ〜だったので
今年柿酢作りに挑戦してみることにしました。

家建ててる方の柿の木は、完熟のものが多くて、
とりあえず6個だけの超少量で試します。
引越しの荷物増えるの嫌やしね…

柿は洗わずに、汚れは拭き取る程度で
へただけとって、焼酎を微量回し入れて容器の殺菌&柿の防腐剤に。
柳田さんのレシピでは焼酎は出てこなかったので、入れない方が良いみたいです。

ペットボトルの上を切って、そこに柿を入れ、
ガーゼで蓋して終了。あとは発酵を待つのみ。

簡単過ぎる…。

うまくできたら完成品upします〜。
2011.10.26 Wednesday

今津高校の小豆収穫体験

西宮の今津高校から来た一年生の
丹波黒さや大納言小豆の収穫体験の手伝いに来てます。




手伝いの合間に幼稚園で娘の誕生月の子供らの御祝い会をチら見して、



戻ってきたら高校生のお昼ごはんの用意。

40名でお米5升の準備でしたが、あっという間に完食。

さすが高校生!

畑ではバッタに驚愕してたけど…

若いね!
2011.10.26 Wednesday

建具と壁紙と畑

畑に完熟の牛糞撒きました。

パーツ分けしてあれこれ試すそうです。

完全有機、自然栽培、em菌になんちゃらエネルギー…
資材入れる農法は初期投資だけでなく、断続的になにかを購入するものから
最初だけでいいものから、なんせよお金かかりそうで耳を塞いでいます。

自然農みたいに雑草のみで育てるのは理に叶ってるから、
それの野菜が美味しい版も研究して作って貰えば世の中もっと農業が
見直されるのではなかろうかと思います。

今日は建具屋さんと建具の打ち合わせ。

普通のふすま紙じゃ嫌や!普通のつまらん住宅用の扉じゃ嫌や!と、
我儘尽きません。

日曜の朝4時頃からやってる「美の壷」という番組、
毎回美術的なテーマを歴史や背景を絡めて放送されてます。

渡邉あつしの建物探訪は、ざっくりチェックする位に流して見るけど、
美の壷は目を皿のようにして録画してまで見てます。

テレビ見れなくなったらこれを飛ばすの正直きつい。。

壁紙、寄せ木細工、
あちこちに応用できたら素敵な家になるやろな〜


2011.10.25 Tuesday

鉄板

手書き靴の鉄板パンダさんです。



只今うんこ到着待ち…
2011.10.25 Tuesday

くま?

ライオン?なんや分からんけど、ブサいくな愛らしいものできました。



これから畑に牛のうんこを撒きに行ってきます…。
2011.10.25 Tuesday

在来種料理教室、田舎暮らしの見本

土曜は黒豆の収穫、


その後三田にでかけ、
翌 、日曜は在来種の野菜を使った料理教室のお手伝いでした。

総勢33名




料理教室終了後、夜ごはん時までぽぽちゃんと話し込み…

翌日は朝から玄米コーヒーを七輪で作りました。
やっぱ高いだけある。
作るの大変でした。



午後から青垣のまこも筍と蓮根を作ってはるI ターンの山口さん宅にお邪魔しました。

ピーチさんと、小豆の柳田さんと、旦那と私で。



しかーし、まこもと蓮根だけじゃなくて、
家の裏には畑、その上の山には果樹が色々、
花壇の花は絶えず咲き、家の横には陶芸の作業スペースと
別棟にギャラリー、更に二階にはホームシアター

これぞ、これがお金持ちですよ〜!!!!!

なんや、幼稚園の先生方や家建ててる集落で我が家がらぁめん屋で
一発当てて丹波に来た、お金持ちや。と、言われてますが、
実状を知らない無責任な噂でほんと迷惑。
原価の高い儲からないらぁめん売ってたので、
一発当てれて無いのよね…

でも田舎ってそうゆう感じなんやろな〜ってある程度覚悟はしてたので
こつこつ地味にぼっとん便所生活エンジョイしていこうと思ってます。

話し戻りますが、山口さん、
これぞ田舎暮らし、そして私らの目指すところな生活をされていて、
色々自給されてます。
それで、醤油が今まで味見させてもらったどこより美味しかった。

裏山のフードフォレストが現在の形になるまで10年かかったらしいので、
我が家も今年の冬から始めてこれまたコツコツと山や回りの整備をしたいと
思ってます〜!楽しみだなぁ〜



2011.10.22 Saturday

NPO 食べられることで救えるたべもの研究会

昨日は神戸で題名のNPO と、旦那がお世話になってるNPO との
合同勉強会がありました。

食べられることで救える食べ物研究会…長い!略称、食救研は、
小麦アレルギーなどの子供らに、甘いケーキを食べさせてあげたい。
と、いうことから、大麦粉の開発や研究をして、今まで難しかった
大麦の殻の部分と中身を生の状態のまま剥がす
ドラフトバーレー分級製粉製粒法とやらを開発して、
普及を目指し、日々試作品を色々作ってはる団体なのです。



正式には、需要と供給実態の市場傾向調査と知的所有権取得などに
係わる関連事業、安心して食べられる食品と判断された食物に関わる
知的所有権取得を適える実用化推進事業、食品の安全性と食餌投与を可能とする
食べ物に係わる学術的開発研究事業。

まず、パンフレットが難しいのよ。
団体名さながら、ドラフトバーレー分級製粉なんちゃらかんちゃら・・・
漢字が多いな〜表現難しいな〜と思ってたら、
役員5 〜6人どこかの大学の名誉教授で、
大麦についてのスライドは大学の講義を受けている様。





始まる前、散々漢字が多くて表現が難しい。
平たく言って貰わないと理解出来ない!と言っていたので、
講義して下さった近畿大の農学部名誉教授の光永さん、
かなり気をつけて説明して下さったようで、
お陰で非常に解りやすかったです。ありがとうございました。

問題はその大麦粉なのですが、
どうやら加工するのに、水の吸収率がとても高く、
小麦粉の約1.5倍の水分が必要らしく、
許容量を越えるとべたっーとなるらしいので加減を見ながら
調節しなきゃならないのと、
手の温度でなのか不明なんだけど、
触ってるとボロボロと崩れてしまうので、
扱いがややこしそうです。

大麦の特長としては、粘りつきやすくて老化しにくい、加水率が高いので、
それを生かした製品作りが出来て、使いやすい、扱いやすい、コストダウンになり
小麦を使わなくても良いメリットが明確になれば
一般的に普及するだろうなと思います。

デンプンて2種類の分子に分類されていて、アミロースが多いとぱさぱさ、
アミロペクチンが多いとモチ米のようにモチモチになるモチ種があり、現在の日本にはぱさぱさ率の高いウルチ種の方が多く輸入されてるのよね。

世界で生産されてるのがウルチ種の方が多くて、日本もカナダやオーストラリアから
輸入されてるものを家畜の飼料やビールの原料で使っているので。

加工して食品にするのもごく一部、麦味噌やハトムギでごはんに混ぜるとかなので、
もし食品としての大麦が認知されてくると、モチ種も入ってくるかもしれない。
多分日本人の食生活にはモチ種の方が合ってる気がするし、
加工もしやすいかもしれない。これは私の憶測ですが。

なんせよ、勉強会の内容、凄く興味深かったし、
面白かったけど、欲を言えばアレルギーの子を持つお母さん達に向けて
もっと簡単でわかりやすい内容にして勉強会を広げていけば
いいんじゃないかな〜と思う。

それに、アレルギーじゃなくても、農家と提携して、大麦を育てて貰って販売すれば
日本の自給率向上の為にもなるし、色々やり方はあるんじゃないかな。
たぶんまた今後も一緒に活動させて頂けるようなので、
少しづつ解せていけたらそれでいいかなと思います。


2011.10.20 Thursday

あかちゃんマンとロールパンナ?ちゃん

娘がお友達のお家にお邪魔してる間に完成。

あかちゃんまんとロールパンナちゃんです。

結構かわええがな。



我が家の子供達はアンパンマンにはあんましはまらなかったから、
何が何でもアンパンマン!!みたいな現象は理解に苦しみ、
子供らの靴描くときもアンパンマンはチョイスしなかったんやけど、
じっくりキャラを見てみると、意外とかわいい。

私がはまったらどうしましょう〜ただの気持ち悪いおばはんですな(笑)おほほ
2011.10.20 Thursday

天井に感動しました

家の建築も大詰め。

現場監督さんも大工さんも電気屋さんに左官さん…どたばたです。
我が家もどたばた…これはいつも通りやけど。

今日は現場で打ち合わせ。
久しぶりに家の中に入って様子を見ることができました。

で、天井がキレイなんだ〜!



そこいらにはないよ〜。
杉の板だよ〜。
凄い贅沢。
大工さんの腕が分かるよね〜。

店にいらしたら、必ず天井見上げてみて下さいね!
Calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2011 >>
PR
Selected Entries
Archives
Recent Comment
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM