2013.08.23 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.05.30 Monday

お茶

親戚に不幸があって、昨夜が通夜、今日が告別式なので、家族で神戸の
旦那の実家に宿泊中です。

ほんで、つい先日の21日。
仮住まいの家の目の前にある徳寿園てお茶屋さんに、
前から頼んでた、新茶の収穫を見学させて貰いました。

イメージでは、籠を背負って、藍染の着物で手で摘む……


機械で一気に刈っていました。

新茶の旬は3日間しかないそうで、そこの間で収穫されたものと、
それを過ぎて収穫されたまのとでは味が全然違うんだそうです。

奥が深い!

在来種もあって、そっちのお茶の旬は比較長いそうです。
ちなみに商品名はこっちが垣根茶。
昔は生垣として、家を建てる前に植えて、家が建つ頃収穫出来るようにしてたんだよと、
違う農家の方に聞いたことのある品種、まさに昔からある在来種。

でも、こっちは山の急斜面に生えてるので、収穫にしろ、手入れにしろ
めちゃ負担がかかりそう。

徳寿園さんは、無農薬、無化学肥料でお茶を栽培されてるので、
デパートとかあちこちの飲食店にも商品を出荷されてて
味も凄くいいので、かなりお勧めな丹波土産になりそう。

ご主人にもめちゃ応援して頂いて、とても心強いです。ちなみ奥さんも
話しが面白くて、美人やねん。

うちもお店始めたら商品置かせて貰おう。

三年番茶を作って貰いたいのが今、一番の企みです。


2011.05.28 Saturday

ナナファーム

兵庫の農畜水産物や加工品を中心に集めたマーケット、ナナファームhttp://www.nanafarm.com/に行ってきました。
研修先の小橋さんや、家の近所のお茶屋さん徳寿園さんのものがおいてあります。
なぜか嫁さんの写真が生産者面で小橋さんよりもいい位置に飾られていました。


ちなみにうちの長女は、ナナセでいい写真が撮れました。
2011.05.21 Saturday

今シーズン最初の丹波里塾

農業研修先である小橋さんの畑で丹波里塾という農塾が開催されました。
今回は16名程で老若男女の参加でした。
私はスタッフとしての参加だったので答えられない質問をされないかヒヤヒヤしてました。
無農薬無化学肥料の有機栽培が基本で、今回は、ナス、トマト、ピーマン、ししとう、ソウメンウリの苗の定植や、トウモロコシ、人参、青じそなどの種蒔きをしました。
これから月1ペースで開催され、途中参加や単発参加もオッケーです。
ただなるべく続けて受けた方が野菜作りの流れがよくわかると思います。
今年は丹波篠山名産の黒豆と大納言小豆もやり、次回からスタートします。
500円の参加費はかなりお得だと思います。
詳しくは、
http://satojuku.net/
をチェックして下さい。
2011.05.20 Friday

本物の苺、野菜の出荷

まず朝から小橋さんの奥様と福知山市と丹波市に野菜の出荷に同行させて貰いました。 奥様初登場〜!出荷した先での写真が消えてもうたけど、JA に出荷するには かなり厳しい審査や規制やがあって無理して作ったりしてる生産者が かなり居ると聞くけど、まあそれもこれも主婦含め一般的な消費者や日本人の気質なんやろうけど、綺麗で見栄えのいい野菜を求めるから生産者が苦しむ事になるんだろうね。 そもそも自然界において真っ直ぐに長さの揃った曲がってないきゅうりは 存在しないように… それはさておき、小橋さんが出荷してる先はそうゆう規制もなく、 量とかも採れたものをとれただけ。とゆう、お互いが負担をかけずにできるもの。 田舎だから成り立ってるのか、凄く出荷するがわも気が楽だよな。 で、今日の贅沢品。 本物の苺。 ハウス栽培の苺狩りとかしてるとこの苺は、旬とかは完全無視した、人間にコントロールされた、水耕栽培で薬漬けの、むしろ薬がなければ即行病気にやられる、 なんだかな〜ってものやけど、 ↑は、露地栽培で薬もなんもやってない、まさに今が旬の本物の苺。 全然違う。 ハウスの水耕栽培のものは甘いけど、砂糖みず食べてる感じ。 トイレめちゃ近くなるし。 でもちゃんと土で育ったのは、本来の味がする。 味が濃くて、甘さも嫌味がなくて水っぽくない。 贅沢だ!こんな恵まれた環境で暮らせて幸せです。
2011.05.17 Tuesday

斎藤のりかさんの

綾部の斎藤のりかさんの野草を使った料理教室に行ってきました。

丹波からは大納言小豆の柳田さんと、市島の天然素材の荻野さんと、
森林インストラクターの山崎さんの嫁と、重ね煮のおっこさんと、わしら夫婦。
濃いいい面子でした。笑。
2011.05.17 Tuesday

ピアノ

4月から約1カ月間ピアノの先生を探してましたが、 やっと今月から新しい先生に習い始める事ができました。 去年1年間お世話になった先生は若くて美人でおしゃれで なんといっても優しかった。 ピアノが好きになってくれたし、1曲ずつ練習して課題をクリアしていくと ご褒美シ-ルをくれたり、喜んでレッスンに通って良かった。が、 優しすぎて甘えが出てきてだらけたりするので、 次は厳しい…怖い?ぴしっとしてる先生希望してました。 この度お世話になってるのは昭和42年からやってる 歴史ある音楽教室。 ほんで、こちらの先生、ぴしっとしてます。 ほんで基礎からちゃんとしっかり1つずつ音をしっかり教えてくれて めちゃ時間かかるけどだらける隙を与えずにやってくれるので、いろんな面で 成長してくれそう。
2011.05.14 Saturday

収穫の5月

蛙の収穫に朝っぱらから行ってきました。
2011.05.13 Friday

最高の贅沢

小橋さんの畑からちょいと拝借してきたてのスナップえんどう豆、 数分前には畑でゆらゆら揺れてたやつ。 塩ゆでにしただけ。 さくさくぽりぽり、フレッシュでめちゃうまい! とれたてをなんも味付けしなくても、最高に贅沢だよね〜
2011.05.13 Friday

薪ストーブどうする?

田舎で家を建てるなら薪ストーブ置きたいとベタな憧れがあり、ネットで色々調べて実際薪ストーブ専門店へ話聞きにいってきました。
薪ストーブは、種類も豊富で設置方法やメンテナンスなど色々奥が深く、素人が憧れだけで手を出すと、ヤケドするぜ。と話を聞いて思った。


まずどこ製のものにするのか?

オススメはヨーロッパ製らしい。
薪ストーブ文化が発達し改良が続けられているだけでなく、湿気が少ないので鋳物の質がかなりイイらしい。

ホームセンターで近頃出回っている安ものは、中国製で湿気が多いので鋳物の質も悪く暖まらないらしい。火の観賞用としてどうぞらしい。薪ストーブの世界でもやはりメイドインチャイナは品質度外視の見てくれだけのパクリ製品のようです。安いからといって手を出すとヤケドするぜ。

では国産はどない?
作りはいいが、やはり湿気が多いので、いい鋳物が作れないらしい。こればっかりはどうしようもない。どうしても国産がいいなら、鋳物よりも鉄製のものを選ぶといいらしい。

ちなみに鋳物製は、暖まるまで時間がかかるが、一度暖まれば蓄熱に優れ火を落とした後でも暖かい。ゆらゆら落ち着いた火も楽しめる。
鉄製は、暖まるのが早いが、蓄熱性が弱いので、すぐ冷める。火も落ち着かず常にゴーゴー燃えている。
熱しやすく冷めやすいタイプのひとには、「君は鉄製薪ストーブのようだ」と言ってみよう。

薪ストーブ文化で言えば、北米はどうよ。
確かに品質はいいが、ヨーロッパ製よりも部品の数が多く、故障したり消耗したときが厄介らしい。

でも薪ストーブ愛好家のなかでは、ヨーロッパ派やアメリカ派など色々こだわりや好みが分かれるらしい。中国派はいない。説明してくれた人は確実にヨーロッパ派だ。多分ヨーロッパ派でも色々分かれるんだろうな。SSK、ゼット、ローリン、ハタケヤマみたいな感じで。

気になる値段ですが、メーカーや容量、材質によって大きく変わります。
ススメられたのは、デンマークのスキャンCL-8GL CB。
本体価格35万。

あくまでも本体価格。
ここから煙突やストーブの周りの断熱など設置する為の費用がプラスされる。
しめて95万。。。
シーズンオフに設置したり、展示品や中古などがあれば、費用は抑えられる。
煙突の長さでも変わるので設置位置も大事だ。
そこのお店には、今1台中古がありこれだと本体価格20万ちょい程。
オーストラリアのピキャンというメーカーのクッキングストーブ。
オーブンが付いていて、パンやピザも焼ける優れもの。デザインもなかなかいい感じ。


しかし鋳物ではなく鉄製。
薪を入れる所が狭く40cmの市販の薪を入れるのはちとしんどい。

それにしても、100万近くする買い物。
もう少し迷おうと思う。
何か情報あればください。
ピキャン使ってるひといませんか?





2011.05.10 Tuesday

草マルチ

寒い日々から暖かいのを通り越し暑くなってきました。
なかなか発芽しなかった種が芽を出すと同時に、草も勢いよく伸び、除草と草刈に追われています。
刈った草を有効利用でき、草を抑えたり、保湿ができたりなど色んな効果が期待できる草マルチを茄子の株元に施しています。

草マルチは去年1年習った自然農でやっていました。
去年かんかん照りにも関わらず、水のいる茄子が自然農の畑で豊作だったので期待しています。
草を刈って集めて敷く手間は掛かるものの、循環でき、ビニルマルチのようなゴミも出ずいい事だと思います。
Calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>
PR
Selected Entries
Archives
Recent Comment
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM