2013.08.23 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.03.31 Thursday

神戸新聞に載りました

今日の神戸新聞朝刊の24面地域ニュースの右下に載ってます。
2011.03.24 Thursday

税務署→ハローワーク→おっこ食堂

転職&移住となると、様々な手続きがあり、結構面倒くさい。
今日は、まず税務署に「廃業届」を提出。
廃業って表現はちょっと胸に刺さる・・・せめて引退届とかにしてほしい。
その足で、ハローワークへ。朝一で行ったにもかかわらず、職探ししているひとがたくさんいた。
このご時世に、自ら職を失うなんて、我ながら度胸がある。妻と子2人いるのに。
農業と料理をある程度身につけ、店舗兼住居を確保するまでは、微々たる貯金で食い繋ごうと覚悟を決めていたが、丹波移住で色々とお世話になっているNPOのCS神戸さんが、インターン生として、月15万で、1年間、雇ってくれることになりました。そんな訳でハローワークで紹介状を貰う。
このところ絶妙なタイミングで、救いの手を差し伸べられる事が多々ある。
本当に感謝です。ありがとうございます。

そして家族を拾って、おっこ食堂へ。
以前にもこのブログで書きましたが、私が将来やってみたい重ね煮料理を提供しているお店。
前回食べにきたときは、息子がインフルエンザでダウンしていた為、私だけだったので、神戸にいるうちに、ご意見番の嫁さんにも食してもらうのと、料理教室について話を聞く為、来店。
前回同様、美味い。嫁さん曰く、「あんたの重ね煮とは全然ちゃうなー」と相変わらずキツイひと言。わかってるっちゅうねん。
ラーメン屋時代から、厳しい嫁さんを基準にしてきたので、今回もその基準をクリアーする為に、料理教室に通うことに。4月の28日に予約。その際、新たな情報が・・・
神戸の住吉で、4月23,24日の二日間、おっこさんも受講生として参加する重ね煮料理教室が催されるそうで、重ね煮料理の考案者小川法慶さんの数少ない直弟子の方が講師をされるらしい。
しかも重ね煮料理で有名な岡山の「わら」の船越さんと親戚筋にあたるらしい。

早速家に帰り、ネットで調べると、なんと満席キャンセル待ち。。。
駄目元で電話してみる。
するとなんと!参加させてもらえることになりました。
これは行けっていうことだな。
しかもまた新たな出会いがありそうな予感。
このところ絶妙なタイミングで、必要なひととつながれている。
本当に感謝です。
調子に乗り過ぎないように注意します。
2011.03.20 Sunday

今後の予定

 今日も丹波の家の掃除に行ってきました。

家主さんがたまたま畑の作業で来ていたので
色々とお風呂のたき方とかを教えて貰い、
どうやら、ソーラーパネルが付いてるので
水を屋根まで上げて、
それで温めて、蛇口を捻るとめっちゃ熱い湯がでるそうで。
夏は薪で炊かなくてもまだソーラーが壊れてないければ
お風呂に入れそうです。

ちなみに、薪で炊いた湯は、芯まで暖まるそうなので、
それもちょっと経験として試してみたいです。

生活排水は、直接田畑に流れ込まず、別ルートで流れるみたいなので
ちょっと安心です。

あと、家自体は2階建てなので、気になる2階部分も探索してみましたが、
別にふつうでした。物はいっぱい詰まってたけど、
話が飛んだ前の家より全然綺麗かった。


明日は法事。

明後日は住吉→丹波(こども園手続き)→建築事務所

水曜は娘最後のピアノレッスン→電子ピアノを譲り受ける&搬入

と、ずっと家など出入りする予定で、
なかなか家が片付きません。

いったいどうしたものでしょうか・・・・・

電子ピアノは、今娘がお世話になってる音楽教室の
校長先生が、教室で一回だけ使用した
ヤマハの定価で買ったら20万以上?とかなんとかの
いいやつを申し訳ないけど格安で譲ってくださるそうです。

ボタンがいっぱいついてて、使いこなせる気がしねえ。

それから、仮住まい先ではネットを繋がないので、
旦那のアイフォンからブログ更新・・・?
もしか私も機種変するかも・・・?

そんな感じです。

田舎行く前に髪の毛切りたいんだけどなぁ〜

4月2日は娘(幼稚園)息子(保育園)の入園式となります。
4日から3日間午前保育で、それ以降通常の8時半〜4時までの保育に
なるので、慣らし保育中は多分私は動けない&子が帰ってきたら
べっとり付きまとわれる覚悟でいないとだめだろうな〜って感じです。
2011.03.18 Friday

今日の嬉しかった事

 引越し先を初めて見て、掃除してきました。

すっごい、猛烈なのを想像していたので、
たしかに凄かったけど、
想像よりかはまだましでした。

ただ、玄関開けたら前の廊下が雨漏りで
旦那の言うとおり、苔が生えてまして・・・

色んな生物が存在してた形跡があり、
色んなうんこや、干からびた姿や、
窓以外からの日光拝見(床にも穴開いてるし)
探索は飽きませんでした。

天井はざっと4箇所穴が開いていて、
愉快な感じです。

でもなんとか住めそうです(笑)

ただ、洗濯機、台所、お風呂の生活排水が、
下水に接続されていないために多分川か
用水路にそのまま流れ込むのではなかろうかとという
不安がひとつ。

我が家は合成洗剤を使っておらず、シャンプー、歯磨き、食器洗いなども
全部せっけんなので、少々ならだいじょうぶなのかな?って
思いもちょっとはあるのですが、両脇が田んぼなので、
そっちに流れて行ったらどうしようか、川ならいいのか?そうでもないな・・・と
自問自答な感じです。

とりあえず水が着たらどこに流れるか次回行ったら確かめます。



今日の嬉しかった事・・・・

丹波じゃ、通りすがりの小学生が、
見ず知らずの私達にもちゃんと
「こんにちわーーーー!」って挨拶&声掛けしてくれるんです。

それから、掃除を手伝ってくださって、鍵の修理してくださった
柳田さんご夫婦、手伝いありますかーと多忙やのに
駆けつけてくださった山崎さんの奥さん。
水が出てないので、掃除のお水を分けて下さった近所の
お茶屋さん・・・

人間は一人じゃ生きていけない。それを実感できて
嬉しかったです。


また掃除と家の片付けでてんてこ舞い1週間後に
お引越しです〜



追伸・マスク人形は姿を消されておいででした・・・。
詳細は聞いてません。一応押し入れも確認したけどいらっしゃいませんでした。
2011.03.16 Wednesday

マスク人形

 まず、今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、
被災者の方、また行方不明の方、遺族の方、
これから懸命に生きていかねばならぬ状況で必死に戦われている
皆さんの健闘をお祈りします。

献血はいつでも行ける様準備してます。

そして、原発。日本は唯一の被爆国なのに、そのエネルギーを使って
発電し、それにあぐらをかいていた状況がやっと今回の事故で
見直される機会がきたのではないかなと思います。

とはいえ、現場で命掛けで懸命に作業している方々、
頭が上がりません。
復旧作業が順調に進む事、作業員の皆様が無事に任務を終えられる事、
ただただ見守ることしかできません。

石油にしろ、今後の食糧難が来るかもしれないという問題も、
他の国は自国以外の土地を買収してまで、作物の生産などの政策を
国が立ち上げてしているのに、日本はだいぶのほほんとしてますが
果たして大丈夫なのでしょうか?

嫁です。

昨日の日記は旦那が初めて書いたのですが、
恐ろしい内容です。

実は私、まだ移転先の家を見ていません・・・。

写メ撮ってきてね。と言ったのに、

「マスクしてる怖い人形がおった」とか。。。。

「まず、廊下があって・・・・」どうこうとなんかお茶を濁すような
旦那の説明に怪しい雰囲気ばしばし伝わって着ましたが、
廊下に苔って。

っつうか、普通に人間がするマスクしてる人形、
想像するとほんとに怖いっす。
見てないけど。

土建屋の兄ちゃんがそれをどこかに移動してくれている手はずになっているそうですが、
そこの会社の社長も人形見てびびったとか・・・

18日の金曜日にその家初訪問してきます。
土建屋の兄ちゃんがビビッテたらまだ家に人形あるかも・・・
そしたら紙袋に入れて近くの神社でお払いしてもらいます・・・・・・


明日は、娘が3歳から2年間お世話になった幼稚園の終園式です。

娘にけじめをつけさせるためにちゃんと皆の前で挨拶させる予定です。

「失敗したらどうしよ〜」っておじけづいてましたが、
そうやって成長していくんだよなー。

ほんまに大きくなりました。

皆さんのおかげです。感謝感謝です。


地震の方は、今できることと言えば義援金送るとか献血位しか
できないのですが、一時関西電力の職員からとかで
チェーンメールが関西地区に流れましたが、
節電しましょうって内容で。結局電圧の大きさが違うとかで
関西から関東には電力を供給できなかったんですよね。

また何か今できることがあればいいなと思っています。

そして、毎日懸命に生きたいと思います。
2011.03.15 Tuesday

なんとか家決まる

実はここ最近非常にやばい状態に我々藤本一家は陥っていました。
というのが、家主さんに月2万で家を借りる約束を取り付けたので、今住んでるマンションを解約したり、引越業者を手配したりした矢先、家主さん側のトラブルでなんと仮住まい先が白紙になっていました。
3週間以内に次の家を見つけないと一家4人が難民状態に陥る危機的状況に追い込まれていました。
あらゆるひとに声をかけ、昨日、今日でなんとか新たな仮住まい先を確保する事ができました。
ほんと色んな方が親身になって動いてくれたお陰で危機を回避する事ができました。感謝です。
新たな良い出会いも今回の件でうまれてよかったです。
しかも、ずっと住みたいと思っていた大路地区。農業研修先、子供達の通うこども園も徒歩圏内。
極めつけはなんと家賃タダ!!!

こんなうまい話あるはずがない!

家を見せてもらうと、、、
トイレはぼっとん。
風呂はマキで沸かす。
天井に何箇所か穴が空いて、雨漏りの形跡あり。
廊下に苔が生えている。
など相当ボロボロ。

しかし贅沢言ってる時間もないので、ありがたく貸してもらう事にしました。
ボロくて不便な家に住むのもちょっとの間なら我慢できるし、きっと色んなありがたみがわかっていい経験になるはずだ。

前向きに考えよう。

引越までにかなり掃除や修理をする必要があるので頑張ります。
2011.03.13 Sunday

料理の修業先(候補)見つかる!!

 13日の夜、いつもお世話になっているCS神戸の方たちに、私達が丹波に移住するので、壮行会を開いてくれました。
しかし嫁さんは、息子のそらがインフルエンザ中だったので欠席し、私ひとりで行ってきました。
会場は、兵庫区にある「おっこ食堂」

以前から興味があり、自分でもチャレンジしていた、プロの作った重ね煮料理を神戸で食べられるところがないかネットで検索していたら、「おっこ食堂」がヒット。
これは食べに行かなければと思ったら、なんと定休日が月火。うちの店も月火定休。これじゃ暫く行けないなあとあきらめていた時、CS神戸のK氏にこの事を話すと「ひょっとしたら、知り合いの店かもしれん」ということで、調べてもらうとなんと知り合いで、つながっちゃいました。
これはなんとしても行かねばと思い、13日の日曜の夜、店は弟子たちに任せ、K氏に予約してもらい行ってきました。

店の場所は兵庫区大開。お世辞にもおしゃれな街とはいえず、どちらかというとガラのよくない地域。
その路地裏に、目立った看板も無く、ふつーの民家で、ふつーに通り過ぎてしまう場所にありました。
店の中もふつーの民家。ただ清潔でぬくもりのある雰囲気。
本が何冊も置いてあったり、売ってあったり。
そのなかに「わら」の本が、ででんと中央に置いてある。
「わら」は、私が重ね煮をしてみようと思ったきっかけだったので、これは期待大!
あとで大将に聞くと、「私が働いていた病院に講師としてわらの船越さんが来られていて、直々に重ね煮を教えてもらった」、ますます期待大。
ふつーの家庭用台所で、大将がマイペースで、料理の支度をしていました。
大将といっても見た目ふつーの私より1つ年上の女性。ただ、全肯定、すべてYESで返ってくる、息の抜け、角の無いツワモノ。

そしていよいよ、重ね煮料理登場!!
まいった!!!うまい!!!私が作った重ね煮とは全くレベルが違う!!(比べるのは失礼だな)
今までオーガニックだとか自然食だとかマクロビだとか謳っている店に食べにいったが、正直どこも旨くなかった。なんちゃっても多いし。
しかしこれは正真正銘本物。感動。凄い。これならイケル。これを私もやりたい!
レベルが違いすぎてどれくらいで習得できるか不安だが、私がしたい事はこれなんで、なんとしてでも習得したい。
料理教室も月に数回やっているようなので、引越しが落ち着いたら丹波からでも是非習いにいきます。


2011.03.07 Monday

独自ドメイン取得しました

3shin5kan.comというドメインを取りました。
ツイッターのユーザー名も3shin5kanにしています。
意味は食事を提供する側の心得「三心」と、食事を提供される側の心得「五観の偈」を合わせた造語です。

三心とは、食事に限らず、何をする時も忘れてはならない心構えで、 
◆「喜心(きしん)」 作る喜び、もてなす喜びを忘れないこころ。

◆「老心(ろうしん)」 相手の立場を想って懇切丁寧に作る老婆親切のこころ。

◆「大心(だいしん)」 とらわれやかたよりを捨て、深く大きな態度で作るこころ。

曹洞宗の開祖、道元さんが、著した「典座教訓」に出てくる言葉です。
典座(てんぞ)とは、禅寺において「食」を司る重責を担う役僧のことで、その典座職の行うべき職責を説き、「食」に関する金言を示したのが「典座教訓」です。

五観の偈も、同じく道元さんが著した「赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)」に出てくる食べる側の心構えで、
◆一つには功の多少を計(はか)り彼(か)の来処(らいしょ)を量(はか)る。
(この食事ができるまでに携わった多くの方々の苦労や食材の尊さに感謝しよう)

◆二つには己が徳行(とくぎょう)の全欠と忖(はか)つて供に応ず。
(自分がこの食事を食べるにふさわしい行いをしたかどうか、反省しよう)

◆三つには心を防ぎ過(とが)を離るることは貪等(とんとう)を宗(しゅう)とす。
(むさぼり、いかり、ねたみの心を制し、正しい心と行いをもっていただこう)

◆四つには正に良薬を事とすることは形枯(ぎょうこ)を療ぜんが為なり。
(単に空腹を満たすためではなく、心身を養う薬としていただこう)

◆五つには成道(じょうどう)の為の故に今此の食(じき)を受く。
(道の成就を目指し、この食事をいただこう)

私は、曹洞宗でも、仏教徒でも、特定の宗教信者でもありません。(法事の時は真言宗ですが…)
たまたま食の勉強をしていたら精進料理に出会い、その思想に感銘を受けました。
あらゆる宗教や昔からの言い伝えには、万人が共有できる金言が数多くあると思います。
宗教や宗派、古いとか新しいとか、囚われる事なく、いいトコどりの精神で、昨日より今日、今日より明日、成長していきたいと思ってます。
2011.03.05 Saturday

この道を行けば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一歩が道となり

その一歩が道となる


迷わず行けよ

行けばわかるさ


Calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>
PR
Selected Entries
Archives
Recent Comment
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM